何故、ザル検疫?

新型コロナの話。今朝のワイドショーで、イギリスや南アフリカで変異種が出ているし、緊急事態宣言が出ている(又は今後すぐに発出する)都府県があるのに日本に入国する検疫は「ザル」であると自民党の参議院議員が言っておりました。入国後の2週間の自主待機期間も強制でなく要請であり、実際には公共交通機関利用したり、飲み会をやってもいいようです。これではどんどん変異種が日本に入ってきます。政府の対応に疑問を持たずにいられませんが、身内の自民党議員から言われるとは残念ですね。

と思ったら、全面的に入国禁止にすると今日報道されていますね・・・遅いのでは?

仕事始め

今日から診療開始です!と元気に言いたいのですが、昨日転んで腰を強打して痛くてたまりません。初詣に行かなかったせいですかね?どころで箱根駅伝は激レースでしたね。駒澤大学は駒大苫小牧や岩見沢があるので、親近感がある大学が久しぶりに箱根を制したのは良かったですね。
さて今年も皆様、よろしくお願いいたします。

 

仕事納め

今年は今日で仕事納めです。新年は1月4日(月)から診療開始します。2020年は新型コロナウィルスで色々と制約があった年でしたが、新型コロナウィルス感染症の終息を願いたいと思います。それでは毎年言っているこのセリフです。Merry Christmas!&良いお年を!

 

上の写真は札幌パークホテルが医療従事者に感謝と敬意のイルミネーションだそうです。

三国志

大泉洋主演の「新解釈・三國志」を観たいと思い、従来解釈を知りたくてAmazonプライムで「三国志 Three Kingdoms」を観始めましたが・・・95話もあるんですよね。多分挫折するかもしれません。でも年末年始にイッッキ観するにはいいかもしれませんね。

通算100期タイトルの壁

今期の竜王戦、豊島竜王VS羽生九段でしたが、4勝1敗で豊島竜王が初防衛です。羽生九段は御存知の方も多いと思いますが、永世七冠を保持し、現在通算99期のタイトルを奪取・防衛したことがある大棋士です。年齢は50歳になりました。タイトル戦の挑戦者になる事も大変な事ですが、今のタイトルホルダーに勝つのは至難の業なんでしょうね。でも、近い将来 再度タイトル奪取&100期達成してくれることを期待しております。

札幌市医師会は困った・・・

北海道新聞に「新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備え、発熱などの症状がある人の相談体制が11月に変更されて1カ月。保健所だけで担ってきた電話相談窓口を、かかりつけ医など身近な医療機関に切り替え、迅速な検査や診療につなげる目的だが、札幌市では混乱が出ている。同市は「患者が殺到しかねない」として、新型コロナやインフルエンザの検査、診療などが可能な医療機関のリストをかかりつけ医に渡さず、市の相談窓口に電話が殺到。一方、医師会主導でリストを共有した十勝管内では移行が円滑に進むなど地域間で格差が生じている。」と報じられました。

私も札幌市医師会の会員ですが、感染症は診ません。でも札幌市医師会はしっかりして欲しいですね。このままだと、とりあえず#7119か011-272-7119に電話が札幌では当然の事になりますね。

12月28日、ようやく札幌市医師会員には公表されました。

コロナ禍の師走

いつもと何か違う12月になりましたね。やっぱりコロナ禍の影響は大きいです。忘年会も全てなくなりました。まだ早いですが、来年にはコロナ前と同じ生活したいものですね。

 

SBホークス日本シリーズ4連覇!

日本シリーズはソフトバンク4勝、ジャイアンツ0勝(昨年と同じ)で昨日、決着がつきました。パ・リーグ代表なのでソフトバンクを一応 応援していました。MVPは栗原選手でしたが僕的にはキャッチャーの甲斐選手ですね。巨人打線を4試合で4点に抑えたのは、もちろんピッチャーも凄いですが甲斐のリードが良かったです。4戦目のホームランも素晴らしい。それにしても工藤監督は短期決戦に強いですね。選手(投手時代)も日本一が11回、監督でも6年で5回の日本一でビックリです。

2021年は日本ハムも優勝に絡める戦いをして欲しいものですね。ソフトバンクホークスの皆様おめでとうございます!

Aeropure(エアロピュア)

新型コロナウィルス不活化させる効果ありとされている空間除菌消臭装置Aeropure(エアロピュア)をクリニックの待合室に設置しました。確固たるエビデンスがあるかは不明なところもありますが、「の頭も信心から」ですね。と思ったら・・・先週3万弱で購入したんですが、さっきAmazonみたら95000円で売られています。ビックリ!

 

ストレスチェック実施者法定講習

14日土曜に午後から標記講習会の講師をしてまいりました。一般社団法人 北海道公認心理師協会が主催です。敬愛する先輩医師のN先生からの依頼だったので断れませんでしたが、コロナ禍で40名くらいを前に90分の話をするのは本当は嫌でした(講義の準備もソコソコ大変でしたし)。でも90分の講義の途中で換気をしたり、かなり対策はしていただきました。講義とテストが終わったらすぐに帰りました。主催者の皆様、御苦労様でした。また受講した方々は今後実施者や実施事務従事者になる可能性あると思いますので頑張ってください。