今日は唯一人の医療事務の女性が体調不良で休んでしまい、私と家内と看護師で受付、診療、会計しています(というか殆ど私がやってます)。なんか家族経営(プラス一人の自営業)の八百屋みたいな感じです。幸い今日は比較的空いているので助かっています。「9月に早くならないかなぁ」と真剣に思っています。
あ、明日から4連休診です。8月14日(水)から通常通り診療いたします!
今日は唯一人の医療事務の女性が体調不良で休んでしまい、私と家内と看護師で受付、診療、会計しています(というか殆ど私がやってます)。なんか家族経営(プラス一人の自営業)の八百屋みたいな感じです。幸い今日は比較的空いているので助かっています。「9月に早くならないかなぁ」と真剣に思っています。
あ、明日から4連休診です。8月14日(水)から通常通り診療いたします!
21年目に入って初めての事態になっています。9月1日に新しい期待の医療事務が入職しますが、8月1カ月間は医療事務1人態勢で診療を行います(医療事務一人体制が21年目で初めて)。でも逆境にめげずに頑張りたいと思ってます。私自身も受付・会計の仕事しています。レセプトも出せそうになってます。
下記は僕も愛読しております。
追伸:8月5日に僕が作成したレセプトを送りました!
パリオリンピックが始まりました。
なんだかんだで観てしまいますね。でも金メダル絶対主義には困惑です。
勝負の世界ですから負けることもある。それは金メダルは嬉しいでしょう。
だけど世界で一人だけしかもらえない&皆努力してきて大会に望んでいるなら、日本のお家芸でも負けることもありますよね。UTA(詩)さん・・・彼女に「涙の数だけ強くなれるよ・・・」と言ってあげたいですね。
昨日は札幌もあまりに暑かったので、水分(含むビール)とりすぎでした。外に30分くらいいたけど、嫌になりましたね。温暖化ってあるんでしょうね。でもCO2を削減したら解決する問題ではないと思います(おそらく太陽の活動性の変化の問題)。CO2利権があるため、ヨーロッパと日本はバカみたいにCO2削減!って言ってますよね。
誕生日をあと数日にしている不機嫌な私でしたが、今朝嬉しいニュースがありました。
信頼している医療事務の女性が10月に辞めると言っていたのを来年3月までは(いやもっとかも)当院に尽力してくれるそうです。朝から嬉しいニュースでした!
なんか段々と将棋ブログになってきましたが・・・「将棋の第65期王位戦第1局は6日、名古屋市「徳川園」で2日目が指され、挑戦者・渡辺明九段(40)が藤井聡太王位(21)=王将など7冠=に千日手指し直しの末、合計216手の熱戦も敗れた。」と報じられましたが、指し直し局では渡辺九段の方が勝っていました(19手詰み)が1分将棋で見抜けず、藤井王位に大逆転されてしまいました。難しい詰み筋だったようですが、藤井王位には分かっていたようです。勝負の世界は厳しいですね。
「藤井七冠は、1日に行われた第95期棋聖戦5番勝負第3局で挑戦者の山崎隆之八段(43)を破り、3勝0敗で防衛、5連覇を達成。に棋聖通算5期獲得より「永世棋聖」の称号を獲得した。21歳11か月で永世称号の資格を得たのは史上最年少の快挙だ。」と報じられました。大変な偉業と思います。藤井永世棋聖誕生おめでとうございます!
昨日あった叡王戦の報道:「8冠を独占していた将棋の藤井聡太名人(21)が、同学年の伊藤匠七段(21)に叡王を奪われ、ついに一角を崩された。」、そうなんです、無敵の藤井八冠が七冠になりました。藤井七冠本人は「いつかこういう日がくる」と淡々としていたようですが、それにしても伊藤七段は金星ですね!おめでとうございます!
やはり6月の診療報酬改定は痛いですね。小規模診療所ではメンタル(精神科、心療内科)が狙い撃ちされています。今までは当院は休みが札幌で一番級の多いクリニックでしたが、やや休み多めのクリニックになるかもしれません。
まあ、休みの日にダラダラしているのなら仕事していてもいいですが、スタッフがどう思うかなと考えてしまいます。
明日の6月1日から診療報酬改定がありますが、小規模精神科・心療内科開業医にとっては改悪ですね。厳しい改定で当科で医業収入が5%以上は落ちると思われます。政治家や役人(厚労省、財務省)の言う事には今後は小規模開業医がなくなって(廃業、倒産等)もいいという雰囲気?いや事実があります。地域医療を担ってきた一員として寂しいものですね。世の中が大企業は賃上げしてインフレですが、逆行する流れです。政治家(特に与党)は自分たち国会議員のカネの問題には甘く(あんな内容の政治資金改正法が許されるか!)、国民には厳しいと感じています。