昨日、叡王戦というタイトルの最終局5局目があり、豊島叡王が藤井二冠(王位、棋聖)に「高速の寄せ」で負けて三冠となりました。19歳での三冠の偉業(もちろん歴代最年少三冠)ですが、竜王戦の挑戦者(相手は今回勝った豊島竜王)にもなっているので、今年中に四冠の可能背もあります。スーパースターはどこまで勝ち進むのか楽しみです。
地上波やBSはどうなった?
サッカーのW杯のアジア最終予選が行われていますが、テレビでは観れず、DAZNというオンデマンド放送(有料)でしか観れないという事が2回続いています。様々なオンデマンド放送あって、今の時代は仕方ないのかもしれませんが・・・W杯最終予選ですからね・・・残念です。
木村九段、王座戦一局目を制す!
将棋とスポーツのネタばかりですみません。
さて、将棋の王座戦は仙台で9月1日に行われ、永瀬王座(28歳)に「中年の星」木村九段(48歳)が挑戦する5番勝負で一局目が行われました。終盤まで永瀬王座が優勢でしたが、終盤の終盤に永瀬王座が考えていなかった(?)角打ちがあり、大逆転で木村九段の勝利です。あと2勝ですが、木村九段を応援します!
藤井王位完勝で王位防衛!
今日の王位戦第5局3勝1敗で藤井王位が防衛にあと1勝になっていましたが、本日77手という短手数で豊島竜王に勝ち、王位初防衛です。診療の合間にAbemaで観ていましたが、豊島竜王のミスを逃さず藤井王位の完勝と言っていい内容でした。19歳の進撃はどこまで続くのか注目しています。
大谷40号ホームラン!
(ブログだけど)速報です!今日のMLBをAbemaで診療の合間に観ていたら、ついに大谷選手(この日は投手も)が40号ホームランを打って3対1でエンゼルスリードとなりました。ホームランダービー独走です。日本人がMLBでホームランキングになれたら嬉しい事ですね!
※画像は今日の試合ではありません。
追伸:そのまま3対1でエンゼルス勝利し、勝利投手は大谷です(8勝目)!
メッシがバルサ退団→PSGへ
FCバルセロナの世界最高のサッカー選手、リオネル・メッシ選手が高額年俸のせい(サラリーキャップの問題)でバルセロナ退団のニュースは衝撃でしたが、昨日のニュースでフランスの1部リーグのパリ・サンジェルマン(PSG)への移籍が決まったそうです。バルサのユースからFCバルセロナ一筋だったので引退するかもと思っていましたが、移籍が決まって良かったです。背番号は30、これはバルサでデビューした時の背番号だそうです。新天地での活躍を期待します!
今週は2日間のみの診療
今日と明日のみ当院は診療して、お盆休みとなります。
そのせいで(?)来週は混んでおります。
お盆のお墓参りもコロナで自粛でしょうかね・・・
マラソンは札幌で良かったの?
本日、熱中症対策でスタート時間を1時間前倒しにして東京五輪の女子マラソンが行われました。
まあ、東京は札幌より暑かったようですので、東京で行うよりはアスリートの事を考えたのかもしれませんが、途中でリタイアする主要選手もいましたし暑そうでした。どうせ北海道でやるんなら釧路で行えば良かったのでは?と札幌に決まった時から思っていました。釧路は5年以上住んでいましたが、夏でも最高気温は25度いくかいかないかです。今回はコロナで沿道の観客は自粛でしたが、マラソン好きなら全国から釧路に集まるでしょうし、釧路への経済効果もコロナさえなければ見込めたと思います。なによりアスリートにとって快適に走れたでしょう。IOCの考える事はアスリートファーストではなくマネーファースト(お金が全て)に思うのは僕だけでしょうかね?
野球には興奮した!
昨日の東京五輪 野球のアメリカ戦、3ランホームラン打たれた(この時点で6対3で負けている)ときにはもうダメかと思いましたが、9回に追いつき、10回のタイブレイクで甲斐がサヨナラ打を打って準決勝進出です!やっぱり野球とサッカーは観てしまいますね。
追伸:決勝で再度アメリカに勝ち、正式競技になって初の金メダルです!
日本のテレビって・・・
開催前は散々開催自体を批判していた日本のテレビ局は五輪が開催されると、一斉に「ニッポン応援」モードに素早く切り替えた。しかも五輪で嫌なのが「金メダル至上主義」。特に柔道の選手をみていると「銀メダルはいらない」くらいの様子に見えてしまう。この悪しき風習は何とかならんものかなぁと思います。